家族揃ってドラマ「あなたの番です」にハマっている。
特に私と娘のコケシちゃんが夢中。
放映時間が遅いので
待ちわびてる割にリアルタイムでは見ない。
だいたい録画を月曜日の朝に見る。
子どもはこういうドラマは怖がるかと思い
最初は大人だけで見ていたが
いつからかオープニングの音楽が聞こえると
子ども達もやってきて一緒にみるようになった。
現在放送中の第2章の主題歌は違う曲になってしまったが
第1章の主題歌 、 Aimerの「STAND-ALONE」が
子ども達は大好き。
曲の最後のあたりのサビで
うーんこさがしーあわせだった♪
と聞こえるらしく
コケシちゃんは毎回
と騒ぐ。
Aimer 『STAND-ALONE』MUSIC VIDEO(日本テレビ系日曜ドラマ『あなたの番です』主題歌)
3分8秒くらいのところかな?
お時間のある方は是非聞いて、うんこ探しを探してみて。
まだ幼い子ども達がこのような殺人の話を見ることが
教育的にどうなのかということについて多少のためらいはあるが
私自身小学生の頃はもう名探偵ホームズや江戸川乱歩、赤川次郎等
推理小説の入り口とも言える作品をたのしんで読んでいたし
二人とももう善悪の区別のつかない年齢ではないのであまり心配はしていない。
何より「名探偵コナン」などで慣れて?いるらしく
猟奇的な殺人の度肝を抜くような演出や
謎が謎を呼ぶミラクルな展開に
大人のように疑問も持たず、
素直に物語の世界に入り込み、
真剣に推理している。
このドラマを見た人の中には
こんなことって現実には有り得ないでしょう!?と
拒否反応を示してしまう人もいると思うが、
コナンの麻酔銃とかみたいにね。
みんな名探偵コナンを見るつもりで
楽しんだらいいと思う。
とても面白いよ。
血が苦手なコペルは凄惨なシーンが予測される展開になったり
不気味な効果音がなったりすると
どこかに逃げてしまったりもするが、
それでも毎週みんなで見ては、推理を楽しんでいる。
そんな私たちを魅了した「あなたの番です」も残すところあと2話。
事件の全貌が解明するのが楽しみのようでもあり、ドラマが終わってしまうのが寂しいようでもあり・・。
複雑な心境だが、せっかく家族で長いこと一つのドラマを追いかけてきたので
今このタイミングで私たちそれぞれの推理を発表しておきたい。
2週間後、勝ち誇るのは誰だろうか。
➀娘、コケシの推理
子どもの拙い推理を聞くのって楽しい。
小野ちゃんは終始怪しげだよねー。
「それか黒島ちゃん。ドーヤンのパソコンが89パーセントって言ってたもん!」
こけしは素直に怪しそうな人が黒幕と主張する。
怪し過ぎる人は大体犯人ではないのが推理小説のセオリーだと思うが、
でもタナカマサオのときも怪しい藤井がそのまんま犯人だったから、
このドラマにおいては黒幕小野ちゃんも、黒幕黒島ちゃんもありえない話ではない、か?
➁トマレの推理
ずっと黒島ちゃん犯人説を支持していたけれど
後2話というこのタイミングで
容疑者として名前が挙がったということは
おそらく犯人ではないとみた。
だってちょっと早くない?
だからと言って、
何人かは手にかけていることが確定の看護婦の桜木さんとかは
実は黒幕でした!ってなったとして
説得力のある演技ができる気がしない。
から違うと思う。
一話で死んで、すぐ退場してしまった竹中直人さんとかは
もしかして裏で全ての事件の糸を引いていた人物として再登場もありえるんじゃない?!
死ぬ前に計画を誰かに託していた、とか。
主に大人の事情を考慮して推理を進めるトマレなのだった。
③ 息子、コペルの推理
アガサクリスティーの「アクロイド殺し」とかファミコンの「ポートピア殺人事件」みたいなパターンね。
あるよね、腹立つよね。
でもネットで制作サイドが二重人格や双子はないって言ってたの見かけたよ。
「えー?じゃあ黒島ちゃんかな?」
ここでも黒島ちゃんに1票。
④夫ジョニーさんの推理。
もっともありえなそうなことは
何だろうってことしか考えていないタイプ。
でも夢オチって!
奇面組か!
こんなに盛り上がったドラマが最後夢オチだったら、炎上必至だ。
という訳で我が家の予想は以上。
誰か当たっているかな?
ドラマ見ておられない方には何のことやらの話となってすみません。
でも本当に面白いから出来ればいまからでも
皆さん見てほしい。
Huluで全話配信中だ。
とにかくハマりまくっている我が家は
ウエハースを見れば
小野ちゃんばりにコケシがサイコに食らうし、
ベッドに横になっていれば
翔太くんの真似でコペルが歌うし
先週末の旅行先のホテルでも
事件が起こったらどうしよー!と
キャアキャア騒いだりして
皆で盛り上がっている。
もうこうなったら真犯人とかどうでもいいから
みんなでずーっと考察し続けていたいと思ってしまう。
見ている方は是非自説を教えてほしい。
いっしょに語り合いたい。
↑応援よろしくお願いします
↑いつもありがとうございます
気軽にコメントやブクマにて足跡を残してくださると嬉しいです。 いつもありがとうございます。 とても励みになっています