サウナーは旅にでる。
サウナめぐりを目的とした旅、サ旅だ。
あれ?彼はサウナーじゃなかったっけ?
カッコイイよね。そしてなんて楽しそう。ずっと憧れていたのだ。
私は埼玉に実家があることもあって、関東方面に出向くことは比較的多いのだが
いつも子連れの移動であったため
子どもや親ののリクエストに応えたり
地元の友達と遊んでいるうちに日程のほとんどを消化してしまう。
それはそれで楽しいが、見知らぬサウナを訪れてみるどころではなかった。
ちょっとうらやましい…
でもこの間のミニチュアのお仕事での東京行きは
平日だったこともあり子どもは置いての一人旅。
久しぶりの単独行動に
というわけでついに初の関東サウナ遠征、
初のサ旅となったのであった。
行ってきたのはこちら!
サウナは無音であるほうがいい。
出来るだけ外界の情報から遮断された空間で静かに己と向き合うべし…とでもいった最近のムーブに真っ向から対立し、
爆音で音楽を流しながらサウナを楽しむという
ミュージックロウリュが話題の施設。
この間夫のジョニーさんが経験してきて
…等と、ドヤ顔でしきりに言うのでムカついて…いや、羨ましくて!
ずっと行って見たかった所なのだ。
空港から近いという立地もスケジュール的にありがたく、
目的地に決定!
東京ではみんながすすめてくれた
— 北野トマレ (@kitanostop) 2022年8月31日
たかの湯に行こうと思う
とオットに伝えたら、経験者ヅラして
「雑色駅を降りて右…か左。
駅からはめちゃくちゃ近い…わけでも遠いわけでもないかな。
…まぁ地図アプリ見て行けば着くよ!」
と、何一つ有益な情報のないアドバイスをくれた。
今から右か左だ😚 pic.twitter.com/Ujusrx3qYn
ジョニーからの何一つ役に立たないアドバイスを胸に、
ワクワクで雑色駅に到着した。
Googleさんに言われるがまま
こんな小さい路地にあるの?と不安になりながら
住宅街を進むと、とつぜん目の前にあらわれるお洒落な暖簾。
ツイッターで何度も見た場所に自分がいるという現実に
入る前からちょっと感動しながら暖簾をくぐる。
浮かれていたら玄関の床がちょっと斜めになっているのに気づかず、
1人入り口でバタつく。同じ経験した方いる?
キャリーケース持参の旅人サウナーの皆さまご注意を。
私が行ったのは8月31日。
ちょうどたかロックジャパンというイベント期間中のようだった。
20分おきにロックが流れる、そんなフェスのような一日であるらしい。
すごいよね、だってここお風呂なのよね?
というわけで入り口で期間限定のステッカーもいただけた。
小さくて可愛い。早速携帯に貼った。
中は新しくシンプルでお洒落。
脱衣所も浴室も綺麗で清潔感ばっちり。
平日の昼間なのにイベント中だからかかなりの人がいた。
脱衣所までズンズン重低音が漏れ聞こえてきてテンションがあがる。
はやる気持ちをおさえ、服を脱ぎ浴室にはいる。
浴室はあまり広くはないが、コンパクトでいい感じだ。
綺麗に改装されてモダンなイメージだが正面にドーンと大きなタイル絵があって、そこだけは昔ながらの銭湯って感じ。
そんなどうでもいいことを考えながら
体を洗い、湯に浸かる。
天井が高くてどこからか風も吹いていてとても気持ちが良い。
あつ湯、電気風呂、炭酸泉と一通り試して
体を温めてから、いよいよサウナへ!!
ジョニーがたかの湯に行ったあと、
その強烈な熱さに
「あらゆる末端がもげそうになる」と言っていたので
耳が隠れるように、と思いサウナハットはジョニーの大きいのを借りてきた。
サンちゃんよ、我を守りたまえ〜
ジョニーが語るところによれば
私の股間に握りしめるものはついていないが、それでも守るべきものを守らねばなるまい。
Twitterでフォロワーさんも
最初はバスタオルを借りて巻いたほうがいいですよとアドバイスくださったので
肩からレンタルバスタオルをかけて胸元を隠し準備はオッケー!いざ、出陣!
サ室に入ると暗く、小さく横3、4人ずつくらい座れるベンチが3段。
テレビはなく、正面に大きいストーブと
中段と上段が空いていて、下段から埋まるなんてよほど熱いんだろうなーと思いながら中段に座る。
少し経つと正面ストーブのライトがカッと赤(青?)に光ってポップな音楽と共に今からミュージックロウリュが始まりますのアナウンス。
サカナクションの音楽が流れて
サウナストーンに水が降り注ぎ、送風機から熱い風が吹き付けてくる…!
耳はハットで隠れていたにも関わらず、熱くて熱くてもげそうなほどに痛んだので
バスタオルをハットに引っかっけるようにずり上げる。
ずり上げると今度は背中があつい。
あまりに背中が熱いので背中側にも送風機があるのかとふりかえったが確認できなかった。
サ室が小さいから壁で熱風が跳ね返ってきているのかもしれない。
なんというか
カチカチ山はここだったのか。
熱すぎて出ようと思ったが、前に座る方に声をかけなきゃ出られないので(人見知り)
楽なポジションを探しつつ、音楽に集中して気を紛らわす。
前方のお姉さんがノリノリで踊っていたので
やけくそで音楽に乗って体を揺らしてみると
なんとなく少し気が紛れる気がした。
斬新…!
ほぼ一曲分を耐えて外へでると
湯気の混じったお風呂場の空気がやさしくてまろくて
それだけでととのいそうになる。
汗を流して水風呂に浸かれば
くらくらするような感覚に。
肌もあまみが出るというより真っ赤になっていた。
正直サ室の中では「これは私にはハードすぎるかもしれない!」と思っていたが
出るとまた入りたくなる不思議。
音楽がなると吸い寄せられるようにサウナ室へ、を繰り返し結果4セットした。
曲が始まるとまた次も聴きたくなって上がるタイミングを逃し
時間がなくなって
友達と会う約束してたんだよね。
でもはまってしまう人がいるのも納得の面白いサウナだった。
勧めてくださった方々ありがとう!楽しかったよー!
また行きたいなー!
↑応援していただけると嬉しいです
↑いつもありがとうございます
現在東急ハンズの新宿、梅田、博多の3店舗で開催されているサウナ物産展で
私がデザインさせていただいたサウナサンの水風呂Tシャツが売られてます
サウナサンの出店は今週土曜日まで。
↓このTシャツです!
↓サウナサンとはこちらの施設だ!
気軽にコメントやブクマにて足跡を残してくださると嬉しいです。 いつもありがとうございます。 とても励みになっています