我が家に猫が来てから一年が経つ。
初めは栄養状態も目つきも悪い、
鼻を怪我した小さな痩せっぽっちの子猫だったウニも
愛情をタップリ受けて
食べ…
さらに食べ…
スクスクとお育ちあそばした。
控えめに言って天使ッ!
我が愛猫がこんなに元気に大きくなったことに関しては本当に喜ばしいがちょっと困ったこともあって…
この立派な体重を利用して玄関のドアを開けられるようになってしまったのだ。
我が家では家中のほとんどのドアが引き戸である。
動物を飼う予定などなかった5年前、家を建てる際
好みや利便性からあえて引き戸を選択したのだが
完全に裏目に出てしまった。
もっとも重く固い玄関のドアを開けれるということは
彼を閉じ込めるドアは我が家にはないということ。
もちろん鍵を掛ければ開けることはできない。
でも朝、子供が登校して行った後や
ちょっと庭先まで郵便物を取りにいく時、
家族全員が在家中で油断している時など
うっかり鍵をかけ忘れてしまうことも多く
知らないうちにウニが外に出てしまったりした。
食い意地の張ったネコで助かった。
猫を家にむかえた飼い主として
私は彼の安全と健康に責任がある。
本当に私の注意不足で、もちろん2度とこんなことがないように気をつけるべきなのだが
今後もこんなアクシデントが起こる可能性はある、と考えて対策した方がよい。
ネットで見た情報によると
脱走した猫が再び家に戻れる可能性は30%から40%だという話だ。
というわけで対策を考えた。
これだ。
じゃーん!
AirTag!
近くにある「探す」ネットワーク上のデバイスが検知できるように、安全なBluetooth信号を送信します。すると、信号を受け取ったデバイスは、AirTagの位置情報をiCloudに送信。あなたは「探す」アプリを開いてマップ上で確認できるというわけです。このプロセスは完全に匿名で行われ、情報は暗号化されるので、あなたのプライバシーは守られたまま。効率も良いので、バッテリー残量やデータ使用量を心配する必要はありま せん。(Appleホームページより)
AirTagの信号を近くのiPhoneが拾って自動で位置情報をcloudにあげてくれる…
つまり日本全国に散らばる無数のiPhoneが中継基地となって、
AirTagをつけた持ち物がいまどこにあるのかを知らせてくれる、紛失防止タグなのである。
ペット追跡用としての使用は推奨されていないし、AirTagがiPhoneが周囲にないような山奥に移動してしまえば正確な位置はわからなくなってしまう。
でも最後に確認できた位置情報からおおまかな方向や足取りが追えるのはありがたい。
同様の追跡用タグではTileやmamorioなどが有名だが、
やはりアップルの巨大ネットワーク、技術力への信頼と評判の高さからこのAirTagを選んだ。
実際のところは知らんけど。
専用のアプリをいれずとも
最初にiPhoneと同期させるだけで
iPhoneユーザーにはおなじみの「探す」アプリにAirTagの位置情報が表示されるようになるというのも
手軽で取り入れやすかった。
普段はこんな感じでマップに大体の位置が表示されている。
探す際はマップに表示されている場所付近まで行き、探すモードにきりかえて近辺を歩けば
まずは方角を
そして近づいてきたら対象との距離を
10センチ刻みでおしえてくれる。
AirTagから探索音を鳴らすこともでき、
家の中でウニの姿が見当たらない時なんかに鳴らして確認したりもできる
このAirTagを使いはじめたのは去年の10月頭
未だ電池がなくなることもなく、快適に使えている。
実はつけてから2度ほど脱走騒ぎを起こし、このAirTagを活用して捕まえた。
AirTagを犬や猫につけるにあたって
こんなかんじの
ホルダー類が売られていたのではじめはこれらを購入したが
首元でゴロゴロする感じを嫌がってかなり気にしている様子だったので断念。
色々試して行き着いたのが
この方法。
裁縫関係はいつもお義母さん頼り!
縫い付けても大きいものは大きいのだが、
布ごしで当たりが柔らかく、キーホルダー型よりもブラブラ感が薄れるので違和感が少ないようだ。
このバンダナ首輪はネコソダテさんというブランドのもので
首輪きらいのうちの猫が嫌がらずにつけてくれる数少ない首輪。
先日、迷子対策としてペットにAirTagをつけるアイディアを
livedoorの人気ブロガーで
私の大好きなていないさんと
尊敬する奈緒さんが
Twitterで話しているのを見かけ、
厚かましくも
「私もしてます!ネコにはおおきいですよね!バンダナに縫い付けたら嫌がらなかったですよー!これネコソダテさんの首輪です!」
としゃしゃり出たところ
おもいがけずネコソダテさんからもリプを頂けた。
ずっと愛用していたアイテムの制作者さんに謝意を伝えることができ、本当に嬉しかった。
その上、私のリクエストに応えて
大変お待たせいたしました!
— ネコソダテ®︎★9/18 arteVarie (@nekosodate) 2022年9月16日
お好みの柄名を注文メモ欄に入力いただくことでお好きな柄でお作りします。
AirTagは「三角の山の高さ+0.5cm」がポケットのサイズになります。
ご検討いただけましたら幸いです✨https://t.co/mEqgHDRvSD
※写真がいまいちなの撮りなおす予定です💦
AirTagが入れられるようなポケット付きのバージョンまで販売していただけることになった。
くるみボタン方式では洗濯もままならないのでポケット付きのものがあればありがたいと思っていたのだ。
1ユーザーの要望を汲んでくださるなんて本当にきめ細やかで優しい…!!
ますますファンになっちゃう!!
というわけで
布の種類も豊富、柄の出方まで相談に乗っていただけるし
ポケット付きもあるよ。
AirTagを首輪につけるアイディアも是非試してみてね!
それでネコソダテさん、
黄色いとこはタオル地。
全猫好きサウナーが喜ぶと思う。
スミマセン。
↑応援していただけると嬉しいです
↑いつもありがとうございます